運用中の案件では改善提案や日々の運用の報告がメインのお仕事! 広告運用メディアプランナーの1日を疑似体験してみてください。
デスクワークが中心のお仕事なので、まずは整理整頓から。
メールとチャットを一通りチェックし本日のタスクをリストアップします。
ユーザーのクリックごとに広告費が発生するクリック課金型のネット広告において「予算の消化額」や「CPC(クリック1回あたりにかかるコスト)」「CV(目標を満たす行動)」などの指標管理はとても大事。 案件によっては週次の進捗報告などをします。
日々の進捗具合から問題点をあらいだし、スピーディーに対応することがWEB広告ではとても大切です。
会社の近くにはランチが出来るお店も沢山あります。 設立記念日はみんなでランチミーティングという名の親睦会♪ ペタビットマーケティングは基本的に飲み会をしないので大切なコミュニケーションの場です。
WEB広告の配信状況をみてクライアント様から要望や相談が寄せられることも。 過去の実績や経験を元に改善案の提案などを行います。
WEB広告には、その広告が適正かどうかを確認する「審査」が存在します。 審査状況や審査結果について問合せなどをし、広告内容の修正必要などを確認します。
同僚と案件相談しながらコーヒーブレイクをします。 もうひと頑張りするための甘味補給は必須!
IT業界は日々技術革新が進んでおり、能動的に情報収集をしなくてはついていけません。 情報共有してくださる同業者の方のブログやTwitterなどをチェックし、他の社員にもアナウンスします。
クライアント様へ訪問中のMさん(広告運用エキスパート)より新規案件についての相談され資料を集めておくことに。 明日資料を渡す約束をして、本日のお仕事は終了です。お疲れさまでした♪
応募する